政府は東日本大震災の被災地への救援物資の収集・輸送に全力を挙げている。
緊急災害対策本部の17日午前0時現在のまとめでは、16日中に各地の避難所
などに到着したおにぎりやパン、即席ラーメンなどの食料は約60万個で、
15日までの5日間に届けた約87万個に匹敵、さらに約155万個を輸送中だ。
16日からは対応を自衛隊に一元化し、効率化を図っている。
枝野幸男官房長官は17日午前の会見で被災地以外での物資買い占めに懸念を表明。
「全国的には物資は不足していない。全国の皆さんが冷静に対応すれば、その分を
東北に送れる。国民は冷静に行動していただけると信じている」と述べ、被災地に
届ける物資や燃料のスムーズな調達のため、買い占めを控えるよう呼びかけた。
0 件のコメント:
コメントを投稿